第87回例会 劇団うりんこ公演 「いきもの生き方図鑑」-リサがトカゲになる日ー
劇団うりんこ公演「いきもの生き方図鑑」―リサがトカゲになる日―が
希望ヶ丘青年の城内大ホールにて6月1日(土)13:30開演(13:00集合)公演されます。
この例会は滋賀県おやこ劇場連絡会15周年記念行事として行われる大漂流記in希望ヶ丘『観よう!遊ぼう!泊まっチャオ!」のメニューの一部でもある『観よう!』で近江八幡おやこ劇場としては例会として鑑賞します。
滋賀県のおやこ劇場の会員が集合して一つの作品を観ようという事でこの催しが行われます。
おやこ劇場の会員さん以外も一般券(4才以上2000円)が有りますので興味のある方は是非ご参加ください。
子どもたちに生の舞台を!おやこでほっこり!みんなでにっこり!
鑑賞の後は新緑の中で色々な交流会も行われます。
緑いっぱいの希望ヶ丘の中で公演されるにぴったりな題名 うりんこ公演「いきもの生き方図鑑」。楽しみですね。
スタッフ
企画原案:劇団うりんこ (HPはこちら)
脚本・演出:西田豊子
美術:大島広子
音楽:クニ河内
衣裳:佐久間晶子
音響効果:内田成信
照明:四方あさお
振付:下出祐子
殺陣:児玉俊介(芝居屋しし丸カンパニー)
宣伝美術イラスト・デザイン:伊藤祐基
うりんこ版「いきもの生き方図鑑」の世界
「いきもの生き方図鑑~リサがトカゲになる日~」には、劇団うりんこの新しい創造へのチャレンジが強くこめられています。もちろん今までだって常に、現代の子どもを見据え優れた作品を創り続けています。でも、今回の気迫は、スゴイ。数ヶ月にもわたり取材と企画と討論を繰り返し、そしてついに見つけてしまった…!
人の子どもがある日突然、虫やトカゲやカメに変身してしまう物語。人間ではない「生きものとしての生」を生きてみる、まさに演劇でしか出来ないお話。
子ども達が「生きもの」から遠ざけられて育つ様な、ある種の危機感が漂う現代社会。
トカゲになったリサやダンゴ虫のハンター、カマキリのハカセやカメのカノンを追って、不思議に満ちたうりんこ版「生き方図鑑」を、ともに旅していただけたら幸いです。
お問い合わせはこちら


希望ヶ丘青年の城内大ホールにて6月1日(土)13:30開演(13:00集合)公演されます。
この例会は滋賀県おやこ劇場連絡会15周年記念行事として行われる大漂流記in希望ヶ丘『観よう!遊ぼう!泊まっチャオ!」のメニューの一部でもある『観よう!』で近江八幡おやこ劇場としては例会として鑑賞します。
滋賀県のおやこ劇場の会員が集合して一つの作品を観ようという事でこの催しが行われます。
おやこ劇場の会員さん以外も一般券(4才以上2000円)が有りますので興味のある方は是非ご参加ください。
子どもたちに生の舞台を!おやこでほっこり!みんなでにっこり!
鑑賞の後は新緑の中で色々な交流会も行われます。
緑いっぱいの希望ヶ丘の中で公演されるにぴったりな題名 うりんこ公演「いきもの生き方図鑑」。楽しみですね。
スタッフ
企画原案:劇団うりんこ (HPはこちら)
脚本・演出:西田豊子
美術:大島広子
音楽:クニ河内
衣裳:佐久間晶子
音響効果:内田成信
照明:四方あさお
振付:下出祐子
殺陣:児玉俊介(芝居屋しし丸カンパニー)
宣伝美術イラスト・デザイン:伊藤祐基
うりんこ版「いきもの生き方図鑑」の世界
「いきもの生き方図鑑~リサがトカゲになる日~」には、劇団うりんこの新しい創造へのチャレンジが強くこめられています。もちろん今までだって常に、現代の子どもを見据え優れた作品を創り続けています。でも、今回の気迫は、スゴイ。数ヶ月にもわたり取材と企画と討論を繰り返し、そしてついに見つけてしまった…!
人の子どもがある日突然、虫やトカゲやカメに変身してしまう物語。人間ではない「生きものとしての生」を生きてみる、まさに演劇でしか出来ないお話。
子ども達が「生きもの」から遠ざけられて育つ様な、ある種の危機感が漂う現代社会。
トカゲになったリサやダンゴ虫のハンター、カマキリのハカセやカメのカノンを追って、不思議に満ちたうりんこ版「生き方図鑑」を、ともに旅していただけたら幸いです。
お問い合わせはこちら


進級進学いろいろお祝い会 桜は満開。お弁当はおいしくって、お抹茶も頂きました。
4月4日(木)近江八幡おやこ劇場の「進級進学いろいろお祝い会」が行われました。
晴天のもと桜も満開。八幡山に山登り。お昼はマドレさんの健康お弁当。食後はたねやさんのおいしい桜餅をいただきながらのお抹茶。至福の時を過ごしました。
山頂での記念写真

山頂近くからの眺め

おいしいお弁当

心のこもったマドレさんの健康弁当

お抹茶をたてるのは楽しいね。

満開の桜の下で

さくら餡の桜餅
晴天のもと桜も満開。八幡山に山登り。お昼はマドレさんの健康お弁当。食後はたねやさんのおいしい桜餅をいただきながらのお抹茶。至福の時を過ごしました。
山頂での記念写真
山頂近くからの眺め
おいしいお弁当
心のこもったマドレさんの健康弁当
お抹茶をたてるのは楽しいね。
満開の桜の下で
さくら餡の桜餅